ジャック・ニコルソンの館/映画感想 TOP |
||
作品レビュー|DVDコレクション|ジャックとオスカー|未公開映画集|縁の監督・俳優|語録|動画|TOPIX|BBS|LINK|映画感想 | ||
ジャック・ニコルソン出演映画
60年代の映画 ☆リトル・ショプ・オブ・ホラーズ(60) ☆忍者と悪女(63) ☆古城の亡霊(63) ☆旋風の中に馬を進めろ(66) ☆銃撃(66) ☆爆走!ヘルズ・エンジェルス(67) ☆聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ(67) ☆白昼の幻想(67) ☆ジャック・ニコルソンの嵐の青春(68) ☆イージー・ライダー(69) 70年代の映画 ☆晴れた日に永遠が見える(70) ☆ファイブ・イージー・ピーセス(70) ☆愛の狩人(71) ☆キング・オブ・マーヴィン・ガーテン(72) ☆さらば冬のかもめ(73) ☆チャイナタウン(74) ☆さすらいの二人(75) ☆Tommy/トミー(75) ☆おかしなレディキラー(75) ☆カッコーの巣の上で(75) ☆ミズーリ・ブレイク(76) ☆ラスト・タイクーン(76) ☆ゴーイング・サウス(78) 80年代の映画 ☆シャイニング(80) ☆郵便配達は二度ベルを鳴らす(81) ☆レッズ(81) ☆ボーダー(81) ☆愛と追憶の日々(83) ☆女と男の名誉’85) ☆心みだれて(86) ☆イーストウィックの魔女たち(87) ☆ブロードキャスト・ニュース(87) ☆黄昏に燃えて(87) 90年代の映画 ☆お気にめすまま(92) ☆ア・フュー・グッドメン(92) ☆ホッファ(92) ☆ウルフ(92) ☆クロッシング・ガード(95) ☆マーズ・アタック(96) ☆ブラッド&ワイン(96) ☆夕べの星(96) ☆恋愛小説家(97) 2000年代の映画 ☆プレッジ(01) ☆くたばれ!ハリウッド(02) ☆アバウト・シュミット(02) ☆N.Y.式ハッピー・セラピー(03) ☆恋愛適齢期(03) ☆ディパーテッド(06) ☆最高の人生の見つけ方(08) ☆幸せの始まりは(10) |
夜の河 暗い河、淡い月影を受けて水面が光る。長唄の流れる中、スタッフとキャストがクレジットされていく。流暢な調べに、不穏な洋楽が、風情を消し去るようにかぶさる。私の耳には調和のとれた音楽として入ってこない。異質なものを同時に受け入れるのは難しいことである。画面は堀川沿いの古い町並みへと変わる。このあたりは戦禍を逃れたのであろう。落ち着きのある色合いの家が並ぶ。通りに淡いブルーのモダンな車が走っている。これもまた、古いものと新しいものを対象的にとらえている。 舞台は京都、舟木きわ(山本富士子)は50年続く老舗の染め物屋・由次郎(東野英治郎)の長女で、父親とともに伝統文化を守って生きている。たたき上げ職人の父は世相を憂う。作業場で働く若者は労働基準法を盾に、残業を拒否する時代なのだ。主人と奉公人の関係は崩れ、時勢の波は、この伝統産業をも飲み込もうとしている。「ワシが奉公のし始めは・・・」と愚痴っても、詮無いこと。娘のきわは、老いた父を助けて、いや、父以上の腕前で、反物を染めあげる。 きわを演じる山本富士子さんが美しい!艶やかな京都弁を自在にあやつりつつ、仕事をしたたかにこなしていく。若い画学生はきわを先生と慕い、取引相手の男性は、その美貌に負けて彼女の言いなりだ。天は彼女に二物も三物も与えてしまったのか・・・。後は良いお婿さんが見つかればいいだけ。しかし山あり谷ありなのが人生の常である。彼女には険しい恋の路が待っていた。きわは、妻子がある阪大教授竹村幸雄(上原謙)を好きになる。古風な世界に身を置いていても、進歩的な考えを持つきわは、結婚と恋愛は別物と考えているのだろう、迷うことなく竹村との愛へ突き進む。私はそこに、自立した女の愛の形をみた。 東京へ行く夜汽車のシーンは強い印象を残す。窓におぼろげに映るきわの姿に、赤いネオンの光がゆっくりと重なり、列車は過ぎて行く。宮川一夫さんのカメラは、凡人なら見逃してしまう光景に目を向け、芸術に変える。私はロングショットを多用する手法が好きではない。役者さんの表情から、登場人物の心情を見てとりたいからだ。本作では、特定の人物に焦点をあわせ、くっきりと写しとるカメラワークが多く好感がもてる。きわと竹村が結ばれる宿のシーンでは、ライティングの妙が、幻想的な空間を作りだす。まるで影絵のよう。 きわは、阪大教授竹村幸雄(上原謙)の家庭を壊してまでの結婚を望んではいなかった。だから、竹村の妻が脊髄カリエスで2年もの間、入院していると聞き動揺する。さらに竹村の発した「あんなに長いこと、寝てられると、人間の気持ちの中には、知らず知らず諦めが出てくる。もう少しのことだ。」の、もう少しのことに、険しい反応を示す。それは死を意味する言葉だからだ。死の上に成り立つ結婚など、誇り高いきわの望むことではない。ほどなく妻は死に、竹村はきわに結婚を申し込むが、彼女はそれを断る。「うちは先生の奥さんがお亡くなりになったらいいなんてことは考えたことがなかったんです。そやけど、やっぱり罪を犯したような気がしてます。」と。そして何よりも竹村の「もう少しのことだ」が許せなかったと言う。モラルの問題なのだろう。不倫が反道徳行為の上限といいうことか?おそらく、妻が死んで、不倫の罪に気付いたとのだと思う。きわの決断の清々しさに対し、竹村の求婚にはずるさを感じる。 本作には、相いれないものを一つの画面に入れることによって、古いものと新しいものとを、くっきりと描き分けている。吉村公三郎監督は、そうすることによって、古い価値観から脱却した、新しい女性像を提示したのではないだろうか。ヒロインは毅然としており、男性の言いなりになることなく、自分の信じる道を進んでいく。山本富士子さんが美しくカッコイイ! |