ジャック・ニコルソンの館/映画感想 TOP |
||
作品レビュー|DVDコレクション|ジャックとオスカー|未公開映画集|縁の監督・俳優|語録|動画|TOPIX|BBS|LINK|映画感想 | ||
ジャック・ニコルソン出演映画
60年代の映画 ☆リトル・ショプ・オブ・ホラーズ(60) ☆忍者と悪女(63) ☆古城の亡霊(63) ☆旋風の中に馬を進めろ(66) ☆銃撃(66) ☆爆走!ヘルズ・エンジェルス(67) ☆聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ(67) ☆白昼の幻想(67) ☆ジャック・ニコルソンの嵐の青春(68) ☆イージー・ライダー(69) 70年代の映画 ☆晴れた日に永遠が見える(70) ☆ファイブ・イージー・ピーセス(70) ☆愛の狩人(71) ☆キング・オブ・マーヴィン・ガーテン(72) ☆さらば冬のかもめ(73) ☆チャイナタウン(74) ☆さすらいの二人(75) ☆Tommy/トミー(75) ☆おかしなレディキラー(75) ☆カッコーの巣の上で(75) ☆ミズーリ・ブレイク(76) ☆ラスト・タイクーン(76) ☆ゴーイング・サウス(78) 80年代の映画 ☆シャイニング(80) ☆郵便配達は二度ベルを鳴らす(81) ☆レッズ(81) ☆ボーダー(81) ☆愛と追憶の日々(83) ☆女と男の名誉’85) ☆心みだれて(86) ☆イーストウィックの魔女たち(87) ☆ブロードキャスト・ニュース(87) ☆黄昏に燃えて(87) 90年代の映画 ☆お気にめすまま(92) ☆ア・フュー・グッドメン(92) ☆ホッファ(92) ☆ウルフ(92) ☆クロッシング・ガード(95) ☆マーズ・アタック(96) ☆ブラッド&ワイン(96) ☆夕べの星(96) ☆恋愛小説家(97) 2000年代の映画 ☆プレッジ(01) ☆くたばれ!ハリウッド(02) ☆アバウト・シュミット(02) ☆N.Y.式ハッピー・セラピー(03) ☆恋愛適齢期(03) ☆ディパーテッド(06) ☆最高の人生の見つけ方(08) ☆幸せの始まりは(10) |
雨月物語 タイトル画面のバックに流れる笛、鼓、太鼓、三味線の音が、本作のトーンを予告する。高貴で妖艶でミステリアス、そして怖い。舞台は琵琶湖畔。秀吉と勝家の戦ということは「賤ヶ岳の戦い」だろうから、時は天正十一年(1583)。戦国時代の戦は、権力争いの他に「乱捕り」と呼ばれる雑兵たちによる略奪が、大きな戦争目的だった。本作で描かれている「乱捕り」の悲劇にも目を向けなければいけない。 琵琶湖のショットに続き、貧しい村の風景が現れる。陶工・源十郎(森雅之)は長浜へ焼き物を売りに行こうとしていた。妻宮木(中絹代)は夫の身を案じつつ見送る。そこへ、隣に住む妹・阿浜(水戸光子)の亭主・藤兵衛(小沢栄太郎)が家から飛び出してきた。戦乱に乗じて侍になるため、自分も長浜まで行くと言っている。阿浜は夢みたいなことを考えるなと反対するが、それを振りきり出かけてしまう。源十朗は金儲けのため、藤兵衛は立身出世のため、険しい道を突き進む。行きつく先の恐ろしさも知らずに・・・。今も昔も戦乱は経済を動かす。おそらく、長浜は人と物が行き交い、活況を呈していたに違いない。ふたりは長浜に夢をみたのだ。 本作は神秘に包まれ、この世とあの世の境界線を不確かなものにしている。琵琶湖のシーンは、とりわけ美しい。霧が立ち込める画面、かすかに聞こえてくる唄、画面の奥から、おぼろげながら舟が姿を現す。唄声が次第に大きくなり、舟は手前にやってきた。水面の光は月明かりか、それとも霧に遮られた太陽光か。湖水の静寂を、光でも表現する徹底ぶりだ。 長浜での商いの成功に味をしめた源十郎は焼き物作りに精を出す。始めは苦労をかけてきた女房と子供に贅沢をさせたい一心だった。みやげの小袖を羽織った宮木は「これを買って下さるあなたの心が嬉しい。あなたさえ居てくれれば私は何もほしくない」と喜ぶ。だが、源十郎には宮木の心がわかっていない。万事金、お金こそ幸せの源だと思い始める。源十郎に生じた変化は邪な心を生む。悪霊はそんな人間を見逃しはしない。若狭(京マチ子)と名乗る美しい死霊が源十郎に憑いた。 源十郎は若狭とその乳母の案内で、琵琶湖にほど近い朽木屋敷を訪ねる。朽ちた木戸、土壁に映る源十郎シルエットは腰が引け、不安そうである。品物を届け帰ろうとする源十郎を、乳母は強引に屋敷へあげてしまう。この時の乳母の立居振舞は能の仕舞のようだ。そして、美しい若狭の顔は能面の冷たさをたたえている。源十郎が恐る恐る屋敷の中へ進むと、気配は一転し、整った庭と座敷が姿を現した。あの朽ちた木戸は魔性の世界の入口なのだろう。 朽木屋敷のセットは能の舞台をイメージして作られたそうだ。妖艶な姫君の舞いが、この世への未練を紡ぐ。この人も戦乱の犠牲者なのだ。戦国時代は酷い時代だった。民百姓は飢えて死ぬ者が多かったと聞く。死を免れるには、藤兵衛のように戦闘に加わり手柄を立てるか、村を襲って物資を強奪するしかなかった。村人を捕まえて人身売買することすらあった。女性は乱暴され、娼婦に身を落とした。阿浜のように・・・。 goo映画によると、上田秋成の「雨月物語」九話のうち「蛇性の婬」「浅茅が宿」の二つを採って自由にアレンジした川口松太郎の小説(オール読物)を原型として、川口松太郎、依田義賢が共同脚色した・・・とある。上田秋成の「雨月物語」は読んだことがないので、本作がどのようにアレンジされたのかわからないが、溝口監督は戦乱の世というシチュエーションに重きを置いたのではないだろうか。戦乱の世の夫婦物語だからこそ、その愛が浮き上がり、観る者の心に沁みる。 宮木と若狭・・・宮木は優しく、しとやかな女であり母であり妻である。一方、若狭は美しく激しい女だが、この世では男性との縁がなかった。彼女の妖艶さは願望が生んだ「まやかし」なのだ。夫と子供の守護霊になった宮木と悪霊として男に憑いた若狭。溝口監督は日本固有の霊に着目し、二種類の女を描いてみせた。 |