ジャック・ニコルソンの館/映画感想                                                              TOP ジャック・ニコルソン        ジャック・ニコルソン       ジャック・ニコルソン

作品レビューDVDコレクションジャックとオスカー未公開映画集縁の監督・俳優語録動画TOPIXBBSLINK映画感想
ジャック・ニコルソン出演映画

revue

 60年代の映画

リトル・ショプ・オブ・ホラーズ(60)
忍者と悪女(63)
古城の亡霊(63)
旋風の中に馬を進めろ(66)
銃撃(66)
爆走!ヘルズ・エンジェルス(67)
聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ(67)
白昼の幻想(67)
ジャック・ニコルソンの嵐の青春(68)
イージー・ライダー(69)

 70年代の映画

晴れた日に永遠が見える(70)
ファイブ・イージー・ピーセス(70)
愛の狩人(71)
キング・オブ・マーヴィン・ガーテン(72)
さらば冬のかもめ(73)
チャイナタウン(74)
さすらいの二人(75)
Tommy/トミー(75)
おかしなレディキラー(75)
カッコーの巣の上で(75)
ミズーリ・ブレイク(76)
ラスト・タイクーン(76)
ゴーイング・サウス(78)

 80年代の映画

シャイニング(80)
郵便配達は二度ベルを鳴らす(81)
レッズ(81)
ボーダー(81)
愛と追憶の日々(83)
女と男の名誉’85)
心みだれて(86)
イーストウィックの魔女たち(87)
ブロードキャスト・ニュース(87
黄昏に燃えて(87)

 90年代の映画

お気にめすまま(92)
ア・フュー・グッドメン(92)
ホッファ(92
ウルフ(92)
クロッシング・ガード(95)
マーズ・アタック(96)
ブラッド&ワイン(96)
夕べの星(96)
恋愛小説家(97)

 2000年代の映画

プレッジ(01)
くたばれ!ハリウッド(02)
アバウト・シュミット(02)
N.Y.式ハッピー・セラピー(03)
恋愛適齢期(03)
ディパーテッド(06)
最高の人生の見つけ方(08)
幸せの始まりは(10)
お早よう

麻布をバックに『お早よう』のタイトルが出る。早の字だけ赤だ。明るく軽快な音楽に乗せてスタッフとキャストがクレジットされていく。所々が赤い字になっている。小津監督は赤が好きだなぁ。本編も赤色の小道具が画面を賑わせている。

大きな鉄塔の後ろに、数軒の平屋が向かい合うように並んで建っている。家と家の間は道路というより通路だ。お向かいさんとの距離は2メートルあるかどうか?通路を抜けると土手がある。ということは、川沿いの建て売り住宅だろう。土手を歩く子供たちが遠くに見える。続いて家と家の間を横切る女性、さらに土手に沿った道を歩く少年・・・パントマイム的な面白さをロングカメラで捉えている。皆、画面の左から現れ右へと消えていく。小津作品の通行人は、いつも一方通行だ(笑)。画面手前の雨戸の赤い丸、これはいったい何?正体不明の赤い丸と街灯の丸い環が対になり、幾何学的な構図を生む。

お早よう

土手の上の道を歌いながら歩いている4人の男の子。実、幸造、善一、実の弟の勇だ。彼らはオープニングに映し出された家々に住んでいる。子どもたちはおでこを押されるとオナラをするという遊びに興じている。誰にでもできる技ではないようだ。おでこを押された幸造の様子がおかしい。さては・・・。やっちゃったみたい(笑)。『生れてはみたけれど』の忍術みたいな遊びを思いだす。

お早よう

本作は小さなコミュニティに起こる、些細な出来事を面白可笑しく描いた喜劇である。婦人会の会費を組長(杉村春子)がネコババしたという噂が流れたり、押し売りの撃退方法が紹介されたり、定年まじかのサラリーマンの憂鬱だったり、西洋寝巻(笑)を着たカップルへの偏見だの、テレビを欲しがる子供の反抗だの・・・たあいもないエピソードの積み重ねによって、物語が構成されている。どれも深刻な問題ではなく、後になれば笑い話となる類のものばかり。小津監督が冗談半分で作ったとしか思えない(笑)。フィギュアスケートのエキシビションといったところか・・・。

お早よう

しかし、肩の力を抜いて作ったにしては、構図は厳格を極めている。揃いの服を着た兄と弟は同じ動きをし、飲屋で酒を酌み交わす男たちの動作もシンクロしている。色に関しては、『彼岸花』の時よりも、赤へのこだわりが強い。とりわけ、目を引くのは、各々の家に置かれている赤い鍋!飲屋にもあるという徹底ぶりだ。普段、私たちの生活の場に赤色は少ない。赤は警告の色で人に緊張感を与えるから。だが、小津監督は赤を好んで使っている。ゴミ箱の蓋、ジョーロ、電球のシェイド、タオル、ゴルフバック、靴下、マフラー、食器、ちゃぶ台、はたき・・・などなど。雨戸の謎の丸が赤いフラフープであることが、ラスト近くのショットでわかった。

お早よう

たあいない物語の中に、テーマらしきものを探るとすれば、人が人としてどう人と接すれば、平穏な毎日が送れるか・・・とういことかな。ある日のこと、実と弟の勇は、父親・啓太郎(笠智衆)に、男のくせに口数が多いと叱られる。これに対し兄弟は、手足をばたつかせ、精一杯の講義をする。その動きは『生れてはみたけれど』の兄弟が見せたものと同じだ。サイレント的な動きが笑いを生む。

「子供のくせに余計なことを言いすぎる、少し黙ってみろ」と言われ「大人だって余計なこといってるじゃないか、こんにちは・お早う・今晩は・いいお天気ですね・どちらへ・・・・」そんなやりとりの後、兄弟は誰とも口をきかなくなった。向いに住むきく江(杉村春子)から「お早う」と声をかけられても知らんぷり。すると、きく江は母親・民子(三宅邦子)がそう仕向けたと妄想し、近所に民子の悪口を言いふらす(笑)。たかが挨拶、されど挨拶。余計なおしゃべりがなくなったら世の中、味も素っ気もなくなってしまう。コミュニケーションの方法もさまざまだ。オナラもその一つ(?)。達人クラスになると、オナラで妻を呼びつける(笑)。「あんた、呼んだ?」

お早よう

その後、兄弟は念願のテレビを買ってもらい、機嫌を直す。映画は幸造のお漏らしパンツが、風にはためいているショットで幕を閉じる(爆)。いつになったら、技をマスターできるのかな?(笑)。ファイト〜!





copyright c ジャック・ニコルソンの館 all rights reserved.