ジャック・ニコルソンの館/映画感想                                                              TOP ジャック・ニコルソン        ジャック・ニコルソン       ジャック・ニコルソン

作品レビューDVDコレクションジャックとオスカー未公開映画集縁の監督・俳優語録動画TOPIXBBSLINK映画感想
ジャック・ニコルソン出演映画

revue

 60年代の映画

リトル・ショプ・オブ・ホラーズ(60)
忍者と悪女(63)
古城の亡霊(63)
旋風の中に馬を進めろ(66)
銃撃(66)
爆走!ヘルズ・エンジェルス(67)
聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ(67)
白昼の幻想(67)
ジャック・ニコルソンの嵐の青春(68)
イージー・ライダー(69)

 70年代の映画

晴れた日に永遠が見える(70)
ファイブ・イージー・ピーセス(70)
愛の狩人(71)
キング・オブ・マーヴィン・ガーテン(72)
さらば冬のかもめ(73)
チャイナタウン(74)
さすらいの二人(75)
Tommy/トミー(75)
おかしなレディキラー(75)
カッコーの巣の上で(75)
ミズーリ・ブレイク(76)
ラスト・タイクーン(76)
ゴーイング・サウス(78)

 80年代の映画

シャイニング(80)
郵便配達は二度ベルを鳴らす(81)
レッズ(81)
ボーダー(81)
愛と追憶の日々(83)
女と男の名誉’85)
心みだれて(86)
イーストウィックの魔女たち(87)
ブロードキャスト・ニュース(87
黄昏に燃えて(87)

 90年代の映画

お気にめすまま(92)
ア・フュー・グッドメン(92)
ホッファ(92
ウルフ(92)
クロッシング・ガード(95)
マーズ・アタック(96)
ブラッド&ワイン(96)
夕べの星(96)
恋愛小説家(97)

 2000年代の映画

プレッジ(01)
くたばれ!ハリウッド(02)
アバウト・シュミット(02)
N.Y.式ハッピー・セラピー(03)
恋愛適齢期(03)
ディパーテッド(06)
最高の人生の見つけ方(08)
幸せの始まりは(10)
影武者
影武者出演: 仲代達矢/ 武田信玄&影武者 山崎努/ 武田信廉 萩原健一 /武田勝頼  根津甚八 /土屋宗八郎(近習)  大滝秀治/ 山県昌景(侍大将)  隆大介/ 織田信長  油井昌由樹/ 徳川家康  桃井かおり/ お津弥の方(側室)  倍賞美津子/ 於ゆうの方(側室)  室田日出男/ 馬場信春(侍大将)  志浦隆之/ 内藤昌豊(侍大将)  清水紘治/ 跡部大炊助(侍大将)  清水のぼる/ 原昌胤(侍大将)  山本亘/ 小山田信茂(侍大将)  杉森修平/ 高坂弾正(侍大将)  油井孝太/ 武田竹丸

という豪華キャスト。ただ、大滝秀治の山県昌景(まさかげ)が年をとりすぎているのが、やや気になる。武田信廉(のぶかど)は信玄の同母兄弟である。跡部大炊助(あとべおおいのすけ)を登場させるとは渋い配役だ。武田勝頼(かつより)は信玄公と側室の間に生まれた子で・・・・・長くなるので止めておこう(笑)。本作は武田信玄の影武者にされた男の数奇な運命を、武田家の滅亡への足跡に沿って描いた戦国スペクタクル巨編である。カンヌ国際映画祭グランプリ受賞作品。1980年 日本  

 武田信玄の影武者にスポットを当てるという着想が黒澤監督らしい。このような架空の人物を主人公に据えた場合、史実は無視され荒唐無稽な話が展開されることが多い。しかし「影武者」はストーリーが逸話を中心に組み立てられているからか、違和感がない。逸話とは何百年も人々に伝えられてきたエピソードである。史実かどうかは別として、歴史として根付いている話なのだ。逸話あるいは伝説として語り継がれるのは、それが人の心を打つものであったからだろう。本作は「甲陽軍鑑」に書かれている信玄公の遺言が、話の発端となっている(②③④が遺言)。

①野田城を攻囲中、信玄が城中から聞こえる笛の音に惹かれ外に出てきたときに、敵の雑兵に撃たれ、その傷がもとで命を落とした。
②家督は勝頼(かつより)の嫡男信勝(映画の中では竹丸)が16歳になったら正式に継がせる。それまでは勝頼が後見人となる。
③葬儀は無用にして遺骸は諏訪湖に沈め、三年間、喪を秘す。
④死後の甲府への帰陣に際して、信玄と相貌の似ている弟の信廉を信玄に仕立てた。
⑤川中島合戦で信玄と謙信の一騎打ちがあり、信玄はその時に負傷した。

これらが映画の骨格をなしている。昨年放送された大河ドラマのような、脚本家の暴走はどこにも見当たらない。この映画の重厚な存在感は、安っぽいホームドラマ的な部分を排除したところから生まれたのだと思う。これが黒澤作品の奥行きなのだろう。

合戦ソーンの迫力は言わずもがな・・・である。燃えるような真っ赤な空の下、一糸乱れず行軍する兵列の美しさ。風の音、林の音、火の音、台地の音の荘厳な響き。まさしく「風林火山」だ。自然の音に加え、和楽器と洋楽器のしらべも効果的。影武者の見た夢を色彩によって、その心情まで表現するテクニック。黒澤監督とスタッフの力量に圧倒された。歴史劇は人物評伝や通史の叙述に、作り手の歴史認識が問われる。ここまで摑んで提示できるのが黒澤監督の凄さだ。

影武者とは己を殺して人の影となること。人の影である限り、その人を離れてひとり歩きはできない。光を失えば影もまた消える。主を亡くした影法師は消え去るしかなかった。

copyright c ジャック・ニコルソンの館 all rights reserved.