ジャック・ニコルソンの館/映画感想 TOP |
||
作品レビュー|DVDコレクション|ジャックとオスカー|未公開映画集|縁の監督・俳優|語録|動画|TOPIX|BBS|LINK|映画感想 | ||
ジャック・ニコルソン出演映画
60年代の映画 ☆リトル・ショプ・オブ・ホラーズ(60) ☆忍者と悪女(63) ☆古城の亡霊(63) ☆旋風の中に馬を進めろ(66) ☆銃撃(66) ☆爆走!ヘルズ・エンジェルス(67) ☆聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ(67) ☆白昼の幻想(67) ☆ジャック・ニコルソンの嵐の青春(68) ☆イージー・ライダー(69) 70年代の映画 ☆晴れた日に永遠が見える(70) ☆ファイブ・イージー・ピーセス(70) ☆愛の狩人(71) ☆キング・オブ・マーヴィン・ガーテン(72) ☆さらば冬のかもめ(73) ☆チャイナタウン(74) ☆さすらいの二人(75) ☆Tommy/トミー(75) ☆おかしなレディキラー(75) ☆カッコーの巣の上で(75) ☆ミズーリ・ブレイク(76) ☆ラスト・タイクーン(76) ☆ゴーイング・サウス(78) 80年代の映画 ☆シャイニング(80) ☆郵便配達は二度ベルを鳴らす(81) ☆レッズ(81) ☆ボーダー(81) ☆愛と追憶の日々(83) ☆女と男の名誉’85) ☆心みだれて(86) ☆イーストウィックの魔女たち(87) ☆ブロードキャスト・ニュース(87) ☆黄昏に燃えて(87) 90年代の映画 ☆お気にめすまま(92) ☆ア・フュー・グッドメン(92) ☆ホッファ(92) ☆ウルフ(92) ☆クロッシング・ガード(95) ☆マーズ・アタック(96) ☆ブラッド&ワイン(96) ☆夕べの星(96) ☆恋愛小説家(97) 2000年代の映画 ☆プレッジ(01) ☆くたばれ!ハリウッド(02) ☆アバウト・シュミット(02) ☆N.Y.式ハッピー・セラピー(03) ☆恋愛適齢期(03) ☆ディパーテッド(06) ☆最高の人生の見つけ方(08) ☆幸せの始まりは(10) |
本日休診 山田洋次監督は「封切られたころ、大変な話題になった名作なんですよ。軽快でお洒落でね・・・」と言っている。確かに、軽快である。ドタバタ喜劇と言ってよいほどのテンポの良さだ。笑った、笑った、大笑いした。可笑しすぎて涙ポロポロ。大声で笑っていたら、アゴがはずれそうになった。山本監督は「上手いなぁ、僕は感動しましたね、月がねぇ、雁がねぇ。見事な反戦映画だということを頭に入れて・・・」と解説していた。反戦映画?三國連太郎さんが演じる、戦争で心を病んだ青年を取り上げ、反戦と言っているのだろう。だが、三國さんのキャラを反戦に結び付けるのは強引すぎまいか。そう言わざるを得ないのはわかる。NHKで解説する限り、心の病は慎重に扱わなければいけない。私は何のしがらみもない、小市民なので、素直に感想を書く。 三雲医院はいつも忙しい。外科、内科、産科、婦人科、美容外科・・・なんでもござれだ。患者も雑多。本作は医院に出入りする人間をコミカルに描いている。個々については省略!私を大いに笑わせてくれた三國連太郎さん演じる勇作についてのみ、述べていきます。一点突破! 三雲医院では、先生と看護婦たちが、休診日の予定を楽しそうに立ている。温泉行きが決まり、八春先生(柳永二郎)と婆や(長岡輝子)が留守番にすることになった。皆を送り出した三雲先生は、のんびり昼寝をして過ごそうと思っていた。戦争が終わった後の、平和な世の到来を印象付けるシーンである。と、不穏な音楽とともに、怪しい男が全速で走ってきた。立ち止まったかと思うと、直立不動の姿勢で敬礼している。ん?軍服?兵隊さん?銃剣?だが、足元はゲタ。男は大声で「軍人勅諭」を唱え始めた。「軍人は忠節を尽すを本分とすへし」ときた(笑)。彼は散乱するドラム缶に向って、声を張り上げている。相手は静止物、勇作にはそれが規律正しい兵隊に見えているのだ。そこへ、動く兵隊がやってきた。(勇作の目には)激怒した勇作は、通りすがりの兵隊(?)に殴りかかる。慌てて止めに入る八春先生。「中尉殿 敵前迂回作戦であります」の言葉に、やっとその場を離れる。戦争が、婆やの一人息子勇作を狂わせた。 暴漢におそわれ心に深い傷を負った悠子(角梨枝子)と、彼女に同情する三千代(田村秋子)との、静かな会話をぶち壊す奇声が闇夜に響き渡る。声の主は言わずと知れた勇作(汗)。どうやら、部下に命令しているらしい。夜道を千鳥足で歩くお町(淡島千景)に対しても容赦しない(笑)。「貴様、早く集合せんか!態度が温いぞ!」 と、喝を入れる。それを見ていた三千代が家から飛び出し、「パパパパパ〜♪」口で消灯ラッパを<s>吹く</s>言う。すると「消灯ラッパか、解散」と発し、勇作は帰路につく。これだけでも可笑しいのに、とどめをさすような爆笑ショットが現れる。帰宅した勇作は「中隊長室」と書かれた囲いの中へ入っていったのだ。ダハハ。 この映画に出てくる人は、皆、勇作に優しい。咎めたり、厄介ものにしたりはせず、彼の世界の住人になってくれている。 体を悪くし、リヤカーに乗せられて病院へ行くお町を見た勇作は、パチンコで取ったタバコを投げながら「しっかりしろよ、早く帰ってこいよ」と優しく声をかける。野戦病院に病院に運ばれていく兵士と思ったのだ。カメラは勇作の家を再び映す。「うみたて卵あり」の看板が出ている。「中隊長室」は鳥小屋だったんだ(笑)。ここから、また笑いが生まれる。勇作の家には鳥がいる、鳥は空を飛ぶ、空を飛ぶのは航空兵、よって鳥は航空兵である。ある日、雄吉が血相を変えて三雲医院へ飛び込んできた。「軍医どの、航空兵が負傷しました。軍医どの、負傷兵が苦しんでおります」八春先生が雄吉の家へかけつけると、一羽の傷ついた雁がいた。先生は鳥も診る。勇作は手当を受ける雁に「こらっ、じっとしとれ、帝国の軍人ではないか、我慢しろ」の励ましの言葉をかけている。様子を見に入ってきた春三(佐田啓二)のことは下士官と見なし、用事を言いつけた。「ハイ」と春三はそれに従う。素直な青年だなぁ。 三雲病院を舞台に繰り広げられた騒動の数々が落ちつく場所におさまり、映画の終わりが見えた時、勇作さんが登場する。これで、映画の登場人物が勢ぞろいした。「軍医どの、航空兵がついに行方不明であります」八春先生は「それはたぶん、傷が治って帰還したんだろう」と微笑む。お町の容態が落ち着き、安堵した兄は何気なく勇作に菓子を渡した。三千代は「病人だからね、静かにしてくださいよ」と声をかける。これがいけなかった(汗)。勇作に変なスイッチが入ってしまう。深々と頭を下げたかと思うと、大声で集合命令をかけた。陛下から賜ったお菓子を配るためだ(笑)。皆が外に出て一列に並ぶ。「口を開け〜!」と号令をかけ、勇作は各々の口に菓子を入れていく。皆に配り終えた、その時、八春先生が夜空を指して言った。「中尉どの、航空兵であります、やっぱり郷里へ帰還したんだ」すると、勇作は台に上り「それではこれから航空兵の内地帰還を見送る」と言い、雁の群れへ視線を走らせた。皆も続いて空を見上げ敬礼する。いろいろな問題を抱えた人が仰ぎ見る月は、柔らかな光で彼らを包んでいる。お月さまは、誰の目にもお月さまである。 |