ジャック・ニコルソンの館/映画感想                                                              TOP ジャック・ニコルソン        ジャック・ニコルソン       ジャック・ニコルソン

作品レビューDVDコレクションジャックとオスカー未公開映画集縁の監督・俳優語録動画TOPIXBBSLINK映画感想
ジャック・ニコルソン出演映画

revue

 60年代の映画

リトル・ショプ・オブ・ホラーズ(60)
忍者と悪女(63)
古城の亡霊(63)
旋風の中に馬を進めろ(66)
銃撃(66)
爆走!ヘルズ・エンジェルス(67)
聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ(67)
白昼の幻想(67)
ジャック・ニコルソンの嵐の青春(68)
イージー・ライダー(69)

 70年代の映画

晴れた日に永遠が見える(70)
ファイブ・イージー・ピーセス(70)
愛の狩人(71)
キング・オブ・マーヴィン・ガーテン(72)
さらば冬のかもめ(73)
チャイナタウン(74)
さすらいの二人(75)
Tommy/トミー(75)
おかしなレディキラー(75)
カッコーの巣の上で(75)
ミズーリ・ブレイク(76)
ラスト・タイクーン(76)
ゴーイング・サウス(78)

 80年代の映画

シャイニング(80)
郵便配達は二度ベルを鳴らす(81)
レッズ(81)
ボーダー(81)
愛と追憶の日々(83)
女と男の名誉’85)
心みだれて(86)
イーストウィックの魔女たち(87)
ブロードキャスト・ニュース(87
黄昏に燃えて(87)

 90年代の映画

お気にめすまま(92)
ア・フュー・グッドメン(92)
ホッファ(92
ウルフ(92)
クロッシング・ガード(95)
マーズ・アタック(96)
ブラッド&ワイン(96)
夕べの星(96)
恋愛小説家(97)

 2000年代の映画

プレッジ(01)
くたばれ!ハリウッド(02)
アバウト・シュミット(02)
N.Y.式ハッピー・セラピー(03)
恋愛適齢期(03)
ディパーテッド(06)
最高の人生の見つけ方(08)
幸せの始まりは(10)
出来ごころ

昭和八年公開のサイレント作品。「遊女は客に惚れたと云ひ 客は来もせぞ又 来ると云う」と、浪曲師が語る。といっても、サイレント映画であるから、口演は字幕だ。桟敷の客は団扇で仰ぎながら、浪花節に聴き入っている。カメラは客の一人一人を、クローズアップしていく。喜八(坂本武)は、寝てしまったせがれの富夫(突貫小僧)を起こそうとしている。一緒に来ている次郎(大日方傳)が「ガキに浪花節は猫に小判だ!ほっといてやんなよ」と、喜八を制した。次郎は、いなせで男前。阿部寛さんに似てるかな。喜八はと言うと、人は良さそうだが、がさつで、だらしがなさそう。その風体に彼の暮らしぶりが見てとれる。浪曲が終わり、外へ出ると、大きなバスケットをさげた若い女が、所在なさげに立っていた。訳あり風の女に、喜八は興味をもつ。聞けば、失業して泊まる所もないと言うではないか。気のいい喜八は、次郎が止めるのも聞かず、春江の世話を焼き始める。一膳飯屋の「おとめ」(飯田蝶子)に彼女を預けた。

喜八と次郎は同じビール工場で働き、同じ長屋に隣同士で住んでいる。正反対の容姿と性格のふたりだが、非常に仲が良い。やもめの喜八は息子とふたりで暮らし、次郎は独身生活を送っている。息子の富夫は、素行は悪いが勉強が良くできるしっかり者。朝は早く起き、「チャン、工場に遅れるよ」と父を起こす。ただ、その方法が乱暴で笑ってしまう。揺り動かしても起きない父のスネを棒で殴る。ついでに(?)に隣の次郎の所へ行って、彼のスネにも一撃を食らわす。そして、家に戻り、父親の着替えを手伝う殊勝な息子なのである(笑)。おとめは言う。「ガラクタなとっつあんにしちゃ 出来過ぎた子供だよ」

文盲で教養のない父を反面教師にしているのだろうか。ダメな父親としっかり者の息子という設定は、アメリカ映画『チャンプ』の翻案だと聞く。私はリメイク版『チャンプ』しか観ていないが、なるほど、そういうアメリカテイストを含んだ人情劇となっている。それをコテコテの日本映画に仕立て直せたのは、小津監督がアメリカ映画に精通していたからだろう。

出来ごころ

喜八は春江に淡い恋心を抱く。しかし、彼女は若くて男前の次郎に心を奪われており、喜八の恋ははかなくついえさる。そんな事情を知らないおとめは喜八に、次郎と春江の仲を取り持ってほしいと頼みにきた。次郎を好いている春江を、次郎が寄せ付けないと言う。喜八の気持ちを知っている次郎は、自分に春江の気持ちが傾かないよう、春江を遠ざけているのかもしれない。喜八は気持ちを切り替えて、ふたりを結びつけようと、躍起になる。次郎に言った一言が可笑しい♪「きっと つがいにして見せるから そう思へ!」本作には洒落た台詞が数多く飛び出す。トーキーだったら、どんな風に耳に入ってくるのかな?小津監督がトーキーへ移行するのは、本作の3年後『一人息子』である。

ある日のこと、富夫は学校の友達に、「おまえの父ちゃんは馬鹿だ」と言われ喧嘩し、泣きながら家に帰ってくる。怒りが収まらない富夫は、鉢植えの葉っぱを1枚残らず、ちぎってしまう。それに腹を立てた喜八が富夫の頭を叩くと、「工場へも行かないでお酒ばかりのんで!」と逆襲に出た。今まで押さえてきた不満が爆発したのであろう、何度も何度も喜八をぶち、大声で泣き出す。息子の気持ちに気づいた喜八も、「坊や 勘弁しなよ」と泣く。父の涙をそって拭ってやる小さな手。そして富夫は父の胸に飛び込む。突貫小僧がいい!観ているこちらも、もらい泣きした。観客を泣かせるには、自然に泣けてくるシチュエーションを丹念に成立させ、また、そういう雰囲気がじっくりと醸し出されていなければならない。涙なくしては見れない素晴らしいシーンだ。

こうして、絆を深めた親子であるが、突然の不運に見舞われる。富夫がお腹をこわして死にそうになったのだ。喜八は富夫にいっぺん位は、大金持ちの気持ちにさせてやりたいと、50銭やる。富夫はもらった金で駄菓子を買い、いっぺんに食べてしまった。「親ひとり子ひとりだ、早まって先にのびてくれるなよ」と息子の手をとる喜八を見て、また涙が出てきた。宵越しの銭は持たない主義の喜八には、富夫の入院費が払えない。すると、周りの者は自分を犠牲にして金を作ろうとする。ラスト30分は心に食い込んでくるシーンの連続であり、決して浅くない感慨を胸の中に確認した。

本作には善人しか出てこない。それも皆、ものすご〜く、良い人ばかりだ。現代からみれば、本作に描かれている世界は、一種ユートピアである。富夫が病気になった時、長屋の住人はたいそう心配し、親子を見舞うだけではなく、付き添ってもくれる。社会が子供を見守り育てていた時代を、リアルタイムで描いた映画にお目にかかれたことを幸せに思う。







copyright c ジャック・ニコルソンの館 all rights reserved.