ジャック・ニコルソンの館/映画感想                                                              TOP                

作品レビューDVDコレクションジャックとオスカー未公開映画集縁の監督・俳優語録動画TOPIXBBSLINK映画感想
ジャック・ニコルソン出演映画

revue

 60年代の映画

リトル・ショプ・オブ・ホラーズ(60)
忍者と悪女(63)
古城の亡霊(63)
旋風の中に馬を進めろ(66)
銃撃(66)
爆走!ヘルズ・エンジェルス(67)
聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ(67)
白昼の幻想(67)
ジャック・ニコルソンの嵐の青春(68)
イージー・ライダー(69)

 70年代の映画

晴れた日に永遠が見える(70)
ファイブ・イージー・ピーセス(70)
愛の狩人(71)
キング・オブ・マーヴィン・ガーテン(72)
さらば冬のかもめ(73)
チャイナタウン(74)
さすらいの二人(75)
Tommy/トミー(75)
おかしなレディキラー(75)
カッコーの巣の上で(75)
ミズーリ・ブレイク(76)
ラスト・タイクーン(76)
ゴーイング・サウス(78)

 80年代の映画

シャイニング(80)
郵便配達は二度ベルを鳴らす(81)
レッズ(81)
ボーダー(81)
愛と追憶の日々(83)
女と男の名誉’85)
心みだれて(86)
イーストウィックの魔女たち(87)
ブロードキャスト・ニュース(87
黄昏に燃えて(87)

 90年代の映画

お気にめすまま(92)
ア・フュー・グッドメン(92)
ホッファ(92
ウルフ(92)
クロッシング・ガード(95)
マーズ・アタック(96)
ブラッド&ワイン(96)
夕べの星(96)
恋愛小説家(97)

 2000年代の映画

プレッジ(01)
くたばれ!ハリウッド(02)
アバウト・シュミット(02)
N.Y.式ハッピー・セラピー(03)
恋愛適齢期(03)
ディパーテッド(06)
最高の人生の見つけ方(08)
幸せの始まりは(10)

父ありき

物売りだろうか、荷を背負った者たちが、土塀の続く道を歩いている。小津監督らしい絵画的なショットで、映画の幕が開く。続いて、一軒の家の朝の風景が映される。袴姿の少年が口笛を吹きつつ、干してある手ぬぐいに手を伸ばし、それを帯に挟んだ。手慣れた感じがよく出ている。「お父さん、靴墨もうのうなった」父親は出勤準備の手をやすめることなく「そうか、じゃぁ、今日買ってこよう」と答える。なにげない親子の会話がふたりの平穏な生活を語っている。母を亡くした堀川周平(笠智衆)は男手ひとつで息子の良平(津田晴彦)を育ててきた。周平は金沢の中学校の教師、良平は小学六年生。連れだって歩く後ろ姿が微笑ましい。親子だなぁ。。。

周平の授業風景を、小津監督ははしょらず見せてくれる。「AECの角度がBCDと等しく・・・二等辺三角形になるから・・・」映画で幾何学を学ぶとは(笑)。『長屋紳士録』の覗きからくりもそうだったが、全部やりきっていまうところが小津さんらしい。背筋を伸ばしテキパキと教えていく周平を演じる笠さんの、さっそうとした姿。いつもの温和な笠さんとは別人のようだ。事業を終えた周平先生は、生徒たちに修学旅行の注意点を伝える。東京、湘南、箱根の旅。東京では明治神宮と靖国神社に参拝すると言っている。戦時色濃厚な時代の作品だけに、小津監督も、それなりに気を使ったようだ。滅私奉公というテーマがちらつく。しかし、静寂にみちた本作を、国策映画の部類に入れてしまうのには無理がある。小津監督の世界は、しっかり守られていると私は思う。

修学旅行の生徒たちは、鎌倉の大仏の前で記念写真を撮る。小津作品において、記念写真は別れの儀式であり、家族の離散や死を暗示する。本作では生徒の一人が、ボートで芦ノ湖に出た生徒がおぼれ死ぬ。責任を感じた周平は、教師の職を辞し、息子を連れて故郷の信州・上田を訪ねる。周平は金沢を引き上げ、村役場で働くことになった。父の決めたことに、息子は素直に従う。小さな寺の一室で針仕事をしながら、息子に勉強を教える父が、なんともユーモラスだ。頭の油を針につけて縫い物をしている。笠さん、『ひとり息子』では、割烹着を着ていたっけ(笑)。


周平は良平を中学、そして大学まで行かせるつもりだ。中学は家から離れた所にあるため、良平は寮へ入ることになった。これが親子の別れの始まりだった。父は息子を学校へやるため、給料の良い東京の仕事に就く。卒業後した良平は仙台の帝大に進み、秋田で教員の仕事を得た。一緒に住むことを強く望みながら、叶わない親子。それだけに、たまに会った時は、遠距離恋愛中の恋人同士のように振る舞う。温泉旅館では、一緒に湯につかり、近況を楽しそうに話す。釣りをするシーンの同じ動作の反復は、観る者に親子の気絆を深く印象付けるものとなっている。良平の父への気持ちは募るばかり・・・。秋田での仕事をやめ、父親と東京で一緒に暮らしたいと言いだす。それを聞いた周平は「そんなことは考える事じゃない。そりゃ、お父さんだってお前と一緒に暮らしたいさ、だが、そりゃ仕事とは別のことだ。いったん与えられた仕事は天職だと思わないといかん、人間は皆、分がある。その分は誰だって守らにゃならん・・・・」と諭すのだった。ここは本作の山場で、時代の空気を背負っているような台詞が続く。自分が成し遂げられなかったことを、息子に託す気持ちも読み取れる。

周平の言葉を素直に受け入れた良平が、次に父に会うのは徴兵検査に合格し、上京した時だった。父は良平に金沢時代の同僚の娘ふみ(水戸光子)との結婚を勧める。照れながら、ここでも息子は父に従う。短く刈られた良平の頭を見て、戦時中であることを再認識させられた。小津作品には説明が入らない。こうしたショットの断片をかき集め、状況をつかんでいかねばならない。描かれていない余白を埋めていくのは観客の作業なのだ。それゆえ、小津作品を楽しむには、ある程度の人生経験を要する。

良平の滞在中、父が突然倒れた。画面は病院の庭に変わる。手入れの行き届いた芝生には、鉢植えの花とジョーロ、白い犬小屋(?)が置かれている。これは『麦秋』の中で淡島千景さんが言ってた世界だ。およそ、病院らしくないモダンな光景は、何を語っているのだろう。カメラは病室へと入り、ベッドに横たわる周平を映す。傍らには良平とふみ、周平の元同僚、かつての教え子の姿がある。「お父さん、お父さん、わかりますか?」という呼びかけに、かぼそい声で「いい気持ちだ、眠い、良平しっかりやりなさい、何も悲しいことはないよ、父さんは出来る限りのことはやった、私は幸せだ」とつぶやきながら次第にまどろみ、そして息絶える。穏やかな最期。しかし、鮮明に描かれた臨終シーンに涙が出てきた。尊厳ある死であっても、やはり悲しい。秋田へ向う夜汽車に良平とふみが向かい合って座っている。おそらく、結婚したのだろう。良平はふみの父親と弟を秋田に呼び、一緒に暮らすつもりだ。父との別れを経て、良平は新たな家族をもつことになった。網棚に置かれた父の遺骨が若夫婦を見守っている・・・。

【作品情報】
監督・脚本:小津安二郎/脚本:池田忠雄、柳井隆雄/撮影:厚田雄春
キャスト:笠智衆、佐野周二、津田晴彦、佐分利信、坂本武、水戸光子、大塚正義、日守新一  公開:1942年 松竹映画

copyright © ジャック・ニコルソンの館 all rights reserved.