ジャック・ニコルソンの館/映画感想                                                              TOP ジャック・ニコルソン        ジャック・ニコルソン       ジャック・ニコルソン

作品レビューDVDコレクションジャックとオスカー未公開映画集縁の監督・俳優語録動画TOPIXBBSLINK映画感想
ジャック・ニコルソン出演映画

revue

 60年代の映画

リトル・ショプ・オブ・ホラーズ(60)
忍者と悪女(63)
古城の亡霊(63)
旋風の中に馬を進めろ(66)
銃撃(66)
爆走!ヘルズ・エンジェルス(67)
聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ(67)
白昼の幻想(67)
ジャック・ニコルソンの嵐の青春(68)
イージー・ライダー(69)

 70年代の映画

晴れた日に永遠が見える(70)
ファイブ・イージー・ピーセス(70)
愛の狩人(71)
キング・オブ・マーヴィン・ガーテン(72)
さらば冬のかもめ(73)
チャイナタウン(74)
さすらいの二人(75)
Tommy/トミー(75)
おかしなレディキラー(75)
カッコーの巣の上で(75)
ミズーリ・ブレイク(76)
ラスト・タイクーン(76)
ゴーイング・サウス(78)

 80年代の映画

シャイニング(80)
郵便配達は二度ベルを鳴らす(81)
レッズ(81)
ボーダー(81)
愛と追憶の日々(83)
女と男の名誉’85)
心みだれて(86)
イーストウィックの魔女たち(87)
ブロードキャスト・ニュース(87
黄昏に燃えて(87)

 90年代の映画

お気にめすまま(92)
ア・フュー・グッドメン(92)
ホッファ(92
ウルフ(92)
クロッシング・ガード(95)
マーズ・アタック(96)
ブラッド&ワイン(96)
夕べの星(96)
恋愛小説家(97)

 2000年代の映画

プレッジ(01)
くたばれ!ハリウッド(02)
アバウト・シュミット(02)
N.Y.式ハッピー・セラピー(03)
恋愛適齢期(03)
ディパーテッド(06)
最高の人生の見つけ方(08)
幸せの始まりは(10)
マイティ・ソー

品田雄吉先生の評論(朝日新聞7月1日付)から抜粋。アメリカの大衆文化<マーベル・コミック>の映画化。それをシェークスピア物で知られるケネス・ブラナーが監督している。神の国における古典的展開と、地球での現代コミック風展開との対照が、不思議な面白さを醸し出す。古典の格調を持つ映画・・・・と評している。

映画の予備知識として、先生の評だけを頭にいれ、映画館へ向かった。3Dにて観賞。映画の始まりに神の国「アスガルド」の成り立ちの説明があったが、さびついた脳には理解不能. しまった、あらかじめ、あらすじを頭に入れておくべきだった(汗)。 せめて公式HPぐらいは見ておけばと後悔するも後の祭り。字幕と指し込み映像だけで処理しないでよー。(上映時間の都合かな?)必死に字幕を追って分かったことは・・・。

アスガルドという国(神の国?地球以外の星?)の王(アンソニー・ホプキンス)には息子が二人いた。勇を好み、直情径行の性格をもつ長男ソー(クリス・ヘムズワース)は、氷の巨人の世界へ勝手に攻め込み、アスガルドを戦乱の危機に陥れる。それに腹を立てた王はソーを地球へ追放する。アメリカ・ニューメキシコ州に落ちたソーは、そこで、天文学者ジェーン(ナタリー・ポートマン)と出会う。これが30分ぐらい経った時点でぼんやりと理解できた映画の背景(←遅っ)。

マイティ・ソー

アスガルドという国は北欧神話にヒントを得たそうだ。ソーは劇中「魔法と科学が一致する所」と言っていた。魔法の国じゃなくて神の国なんだ・・・。前半の見せ場はソーの暴れっぷりだろう。真っ赤なマントをひるがえし、金づち(?)を振り回している。赤を際立たせるため、氷の世界は無機質な色で構成されている。氷の巨人の世界の者たちの目も赤だ。危険に関するアラーム色の赤の使い方が巧い。アスガルドと地球を結ぶ虹の橋の鮮やかさにも圧倒された。スクリーンは非現実的事象を鮮烈に映しつづけていく。この映画はSFファンタジーなのね〜と乏しい空想力を働かせていたら、いきなり現実っぽい世界に引き戻された。神の子ソーが地球女ナタリーの車にはねられた(笑)。ここからが第二章の始まり。

マイティ・ソー

ソーが天空から落とされてからはコメディタッチで笑えまする。神の国では勇猛な王子でも地球では風変わりな乱暴者にしかすぎない。TPOって大事だなぁと改めて思った(笑)。トンカチに執着するトンチンカンなソーとナタリーの掛け合いが愉快だ。ソーが非常識なことを言うと「そんなのダメに決まってるじゃない」と涼しい顔でたしなめる。車ではねておいて「かすっただけよ」とのたまふ。そう言えば、ナタリーさんの映画で、車にはねられ目を開けるなり、抱き起した相手に「ハロー・ストレンジャー」と発するのがあった。あのナタリーは最高にキュートでした♪映画の表現方法はいろいろである。異質なパーツを直列的、並列的にと自在につなぐのも一興だ。時空を超えた愛の行方はどうなるのかな?余韻を残す終わり方になっている。







copyright c ジャック・ニコルソンの館 all rights reserved.