ジャック・ニコルソンの館/映画感想                                                              TOP ジャック・ニコルソン        ジャック・ニコルソン       ジャック・ニコルソン

作品レビューDVDコレクションジャックとオスカー未公開映画集縁の監督・俳優語録動画TOPIXBBSLINK映画感想
ジャック・ニコルソン出演映画

revue

 60年代の映画

リトル・ショプ・オブ・ホラーズ(60)
忍者と悪女(63)
古城の亡霊(63)
旋風の中に馬を進めろ(66)
銃撃(66)
爆走!ヘルズ・エンジェルス(67)
聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ(67)
白昼の幻想(67)
ジャック・ニコルソンの嵐の青春(68)
イージー・ライダー(69)

 70年代の映画

晴れた日に永遠が見える(70)
ファイブ・イージー・ピーセス(70)
愛の狩人(71)
キング・オブ・マーヴィン・ガーテン(72)
さらば冬のかもめ(73)
チャイナタウン(74)
さすらいの二人(75)
Tommy/トミー(75)
おかしなレディキラー(75)
カッコーの巣の上で(75)
ミズーリ・ブレイク(76)
ラスト・タイクーン(76)
ゴーイング・サウス(78)

 80年代の映画

シャイニング(80)
郵便配達は二度ベルを鳴らす(81)
レッズ(81)
ボーダー(81)
愛と追憶の日々(83)
女と男の名誉’85)
心みだれて(86)
イーストウィックの魔女たち(87)
ブロードキャスト・ニュース(87
黄昏に燃えて(87)

 90年代の映画

お気にめすまま(92)
ア・フュー・グッドメン(92)
ホッファ(92
ウルフ(92)
クロッシング・ガード(95)
マーズ・アタック(96)
ブラッド&ワイン(96)
夕べの星(96)
恋愛小説家(97)

 2000年代の映画

プレッジ(01)
くたばれ!ハリウッド(02)
アバウト・シュミット(02)
N.Y.式ハッピー・セラピー(03)
恋愛適齢期(03)
ディパーテッド(06)
最高の人生の見つけ方(08)
幸せの始まりは(10)
グッド・シェパード
原題: THE GOOD SHEPHERD

グッド・シェパード

ロバート・デ・ニーロが『ブロンクス物語/愛に包まれた街』以来13年ぶりにメガホンをとった作品。フランシス・コッポラが総指揮、『フォレスト・ガンプ・・・』の脚本家エリック・ロスを迎えて完成させた。出演はマット・デイモン、アンジェリーナ・ジョリー、アレック・ボールドウィン、ウィリアム・ハート、ジョン・タトゥーロ、そしてロバート・デ・ニ−ロ。出演者を見れば、どんな映画か粗方、想像できるかと思います。2006年 アメリカ。

導入部のピッグス湾事件でのカストロ議長が若い。米ソ関係が最も緊迫していた時代ではなかろうか。冷戦はベルリンが陥落したときに始まった。『ヒトラー最期の12日間』を観ると、その時の模様が詳細に描かれている。ソ連軍がベルリンの中心部にまで、軍を侵攻させていた。『さらば、ベルリン』では連合国側が領土問題を含めた、戦後処理を目的に集っていた。この頃から、米ソは激しい火花を散らし、互いを牽制するようになったのであろう。

ロシアは今でこそ、プーチン大統領が来日した時など、柔道パフォーマンスを見せ、親しげに振舞っているが、その昔は得たいの知れない不気味な国だった。TVで「ブレジネフ共産党書記長が死亡したらしい」というニュースが流れたことがある。ソ連のTVが通常の番組をとりやめ、終日、クラシックを流している、これはブレジネフが死去したからではなかろうかと・・・。国家の代表の死すら、公表しない国だったのだ。鉄のカーテンがおろされている国との間で繰り広げられた諜報活動合戦。CIAが重要な任務を担っていた時代である。

グッド・シェパード

かなりの長尺物だが、時間を忘れて映画の世界に浸る事が出来た。練りこまれた内容で、細部まで丁寧に作られているからだ。特に後半は、どんどん引き込まれていく。前半部分に撒き散らされたナゾが、後半に解かれていく面白さがある。

『グッド・シェパード』とは新約聖書からの引用で「わたしは良き羊飼いである。良き羊飼いは羊のために命を捨てる」ということらしい。羊は国、あるいはCIAを指しているのではあるまいか。CIAは国の一組織、すなわち国家のために命を捨てると解釈すればよいのかな?

しかし別の解釈もできそうだ。エドワード(マット・デイモン)は国家への忠誠心というより、自分の信念に従い、諜報活動に身を投じたように思う。彼の父親が死の直前に残した言葉がキーワードになっている。彼は騙される事が許せない人間だったのではないだろうか。個人、国家を問わず・・・・。忠誠心うんぬん、というからには、それに至った経緯が示されていると思うのだが、それは描かれていなかった。まぁ、あれやこれやと、考えさせてくれた作品だ。デ・ニーロ監督は「この映画のテーマは?」という質問に「観客によって受け止め方は違うだろうから、自分で判断してほしい。」と答えている。


copyright c ジャック・ニコルソンの館 all rights reserved.