ジャック・ニコルソンの館/映画感想                                                              TOP ジャック・ニコルソン        ジャック・ニコルソン       ジャック・ニコルソン

作品レビューDVDコレクションジャックとオスカー未公開映画集縁の監督・俳優語録動画TOPIXBBSLINK映画感想
ジャック・ニコルソン出演映画

revue

 60年代の映画

リトル・ショプ・オブ・ホラーズ(60)
忍者と悪女(63)
古城の亡霊(63)
旋風の中に馬を進めろ(66)
銃撃(66)
爆走!ヘルズ・エンジェルス(67)
聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ(67)
白昼の幻想(67)
ジャック・ニコルソンの嵐の青春(68)
イージー・ライダー(69)

 70年代の映画

晴れた日に永遠が見える(70)
ファイブ・イージー・ピーセス(70)
愛の狩人(71)
キング・オブ・マーヴィン・ガーテン(72)
さらば冬のかもめ(73)
チャイナタウン(74)
さすらいの二人(75)
Tommy/トミー(75)
おかしなレディキラー(75)
カッコーの巣の上で(75)
ミズーリ・ブレイク(76)
ゴーイング・サウス(78)

 80年代の映画

シャイニング(80)
郵便配達は二度ベルを鳴らす(81)
レッズ(81)
ボーダー(81)
愛と追憶の日々(83)
女と男の名誉’85)
心みだれて(86)
イーストウィックの魔女たち(87)
ブロードキャスト・ニュース(87
黄昏に燃えて(87)

 90年代の映画

お気にめすまま(92)
ア・フュー・グッドメン(92)
ホッファ(92
ウルフ(92)
クロッシング・ガード(95)
マーズ・アタック(96)
ブラッド&ワイン(96)
夕べの星(96)
恋愛小説家(97)

 2000年代の映画

プレッジ(01)
くたばれ!ハリウッド(02)
アバウト・シュミット(02)
N.Y.式ハッピー・セラピー(03)
恋愛適齢期(03)
ディパーテッド(06)
最高の人生の見つけ方(08)
幸せの始まりは(10)
用心棒

用心棒監督: 黒澤明
脚本: 黒澤明、菊島隆三
撮影: 宮川一夫
美術: 村木与四郎
振付: 金須宏
音楽: 佐藤勝
監督助手: 森谷司郎、出目昌伸、吉松安弘、和田嘉訓
照明: 石井長四郎
製作国:日本
公開年:1961
出演:三船敏郎、仲代達矢、東野英治郎、司葉子、山田五十鈴、加東大介、河津清三郎、志村喬

観客を楽しませるために徹底的に面白い映画を作ることが黒澤監督の信条だそうですね。用心棒は61年のGWに東宝の目玉作として公開され、痛快娯楽映画として多くの観客を動員しました。黒澤監督はこの映画に望遠レンズを使用。動き回る俳優を大きく撮影することによって、動きをよりスピーディに見せています。これはパンフォーカスという手法で、初めて実践したのは市民ケーンの撮影監督グッレッグ・トーランドでした。

この映画の魅力のひとつは個性的な悪党たちにあります。黒澤監督は面白さを追求するあまり、時代設定を無視しています。凄腕の浪人・桑畑三十朗(三船敏郎)の敵役卯之助(仲代達矢)の身なりときたら・・・手には拳銃、首にはイギリス製のマフラーですものね(笑)。なんでも、仲代さんの首が長すぎるのを、監督が見咎めて(?)のことだとか。

しかし、殺陣に関してはリアリティにこだわったようです。それまでの、日本舞踊を元にしたチャンバラとは違う、本格的な殺陣。斬りつける際は、一太刀あびせた後に、すばやくもう一太刀あびせています。たしかに一度だけでは死にませんからね。三船の力強く無骨に見える太刀まわりは正確で、咄嗟の踏み込みなど、いとも簡単に行なってます。時代劇を変えたといわれるほどの見事な殺陣です。

冒頭、カメラは三船の背中を追い続けています。どこから来たのか、どこへ行こうとしているのか。この風来坊、水を飲むため立ち寄った農家で、荒れ果てた宿場のことを耳にします。好奇心から立ち寄ってみれば、のら犬が人の手首を咥えてうろついているような街でした。人影のない荒涼とした宿場で繁盛するは棺おけ屋だけ。ふたつのヤクザが抗争を続けた結果でした。このヤクザたちが滑稽でしてねぇ、ちょっと頭の足りない亥之吉(加藤大介)は、かなり異彩・奇彩を放っておりまする。ヤクザの親分の女房おりん(山田五十鈴)も毒のある役でしたね。ヤクザ同士の斬り合いの後ろで、棒を振り回しながら、ゲキをとばしてる(笑)。その他、お題目ばかり唱えている名主や口の悪い居酒屋の権爺(東野英治郎)など、特異なキャラたちが映画を盛り上げています。

ラストの見せ場、三十朗と卯之助の対決シーン。三十朗の腕が立つといえでも、飛び道具を持った卯之助にはかなわないだろうと思っていたら・・・・。出刃包丁を投げつけましたね。棺おけに居酒屋の権爺が入れたものでした。こうした伏線を忍ばせつつ、物語は進行していたのですね〜。見事な語り口に痛快な殺陣、そして役者の個性が光る作品です。

copyright c ジャック・ニコルソンの館 all rights reserved.