ジャック・ニコルソンの館/映画感想                                                              TOP ジャック・ニコルソン        ジャック・ニコルソン       ジャック・ニコルソン

作品レビューDVDコレクションジャックとオスカー未公開映画集縁の監督・俳優語録動画TOPIXBBSLINK映画感想
ジャック・ニコルソン出演映画

revue

 60年代の映画

リトル・ショプ・オブ・ホラーズ(60)
忍者と悪女(63)
古城の亡霊(63)
旋風の中に馬を進めろ(66)
銃撃(66)
爆走!ヘルズ・エンジェルス(67)
聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ(67)
白昼の幻想(67)
ジャック・ニコルソンの嵐の青春(68)
イージー・ライダー(69)

 70年代の映画

晴れた日に永遠が見える(70)
ファイブ・イージー・ピーセス(70)
愛の狩人(71)
キング・オブ・マーヴィン・ガーテン(72)
さらば冬のかもめ(73)
チャイナタウン(74)
さすらいの二人(75)
Tommy/トミー(75)
おかしなレディキラー(75)
カッコーの巣の上で(75)
ミズーリ・ブレイク(76)
ゴーイング・サウス(78)

 80年代の映画

シャイニング(80)
郵便配達は二度ベルを鳴らす(81)
レッズ(81)
ボーダー(81)
愛と追憶の日々(83)
女と男の名誉’85)
心みだれて(86)
イーストウィックの魔女たち(87)
ブロードキャスト・ニュース(87
黄昏に燃えて(87)

 90年代の映画

お気にめすまま(92)
ア・フュー・グッドメン(92)
ホッファ(92
ウルフ(92)
クロッシング・ガード(95)
マーズ・アタック(96)
ブラッド&ワイン(96)
夕べの星(96)
恋愛小説家(97)

 2000年代の映画

プレッジ(01)
くたばれ!ハリウッド(02)
アバウト・シュミット(02)
N.Y.式ハッピー・セラピー(03)
恋愛適齢期(03)
ディパーテッド(06)
最高の人生の見つけ方(08)
幸せの始まりは(10)
虎の尾を踏む男達

虎の尾を踏む男達監督: 黒澤明
脚本: 黒澤明
撮影: 伊藤武夫
美術: 久保一雄
編集: 後藤敏男
音楽: 服部正
上映時間:59分
製作国:日本
初公開年月:1952 制作年:1945
出演: 大河内伝次郎 、藤田進 、榎本健一 、森雅之、志村喬 、河野秋武、小杉義男、横尾泥海男、仁科周芳

「旅の衣は篠懸(すずかけ)の、露けき袖やしをるらん~♪」と
「虎の尾を踏み、毒蛇の口を~♪」が頭に貼りついて離れません(笑)。ワンコを散歩させる初夏の道「旅の衣は篠懸の~」と<u>小声で</u>歌っております。時に「虎の威を借るピーコちゃん~」(*愛犬の名)とか「獲らぬ狸の皮算用~」と変化することも(笑)。この歌がオリジナルなのか、能や歌舞伎に使われている曲なのか、分からないのですが、日本的な響きを持つ耳に残る音楽ですね。

歌舞伎十八番「勧進帳」をもとに、義経と弁慶ら一行の安宅(加賀)の関所越えが描かれた作品です。歌舞伎に疎い私でも「勧進帳」は知っています。弁慶の「飛び六方」が有名ですものね♪義経と弁慶の主従愛は日本人に好まれてきた題目。義経役の仁科周芳は「判官びいき」が納得する(?)悲哀に満ちた美しさです。義経と浅野内匠頭は美男役者が演じてこそ、人の心を掴むのでしょう。両者とも歌舞伎で有名になりました。弁慶を演じているのは大河内伝次郎。安宅の関での富樫左衛門とのやり取りは若干、聞き取りづらいのですが、迫力の演技で気持ちが伝わってきます。

聞けばこの映画、戦時中に作られたとか・・・・驚きです。戦時中だからと、プロパガンダ映画ばかりが作られていたわけではないのですね。緊迫する社会状況の中、よくぞこれほど楽しい映画が出来たものだと感心します。物資、人手不足があったでしょうに、戦争で疲弊した人々を励ます、力強い作品に完成しています。力強さは大河内さん、楽しさは榎本健一さんによって、もたらされたものでしょう。私、エノケンさんの演技を始めて見ました。小柄な体から発せられる笑いのパワーに圧倒されます。滑舌の良いセリフ、ころころと変化する表情、全身バネのような瞬発力が生み出す突拍子もない動き。そのパフォーマンスのクオリティの高さは見事のひとことに尽きます。ヒヒヒヒという特徴的な笑い方は、この作品に限ってのものなのでしょうか?

弁慶が何も書いていない巻物を勧進帳に見せかけ読み上げるシーンと義経を打ち据えるシーンは、この映画の見せ場。富樫左衛門の見せた武士の情けも良いですねぇ。富樫の使いの者が注ぐ酒を、豪快に飲み干す弁慶、酔いがまわった強力の踊りも楽し・・・です。目覚めたエノケンが弁慶のかわりに「飛び六方」で退場しました。やっぱ、これがなきゃ(笑)。

copyright © ジャック・ニコルソンの館 all rights reserved.