ジャック・ニコルソンの館/映画感想 TOP |
||
作品レビュー|DVDコレクション|ジャックとオスカー|未公開映画集|縁の監督・俳優|語録|動画|TOPIX|BBS|LINK|映画感想 | ||
ジャック・ニコルソン出演映画
60年代の映画 ☆リトル・ショプ・オブ・ホラーズ(60) ☆忍者と悪女(63) ☆古城の亡霊(63) ☆旋風の中に馬を進めろ(66) ☆銃撃(66) ☆爆走!ヘルズ・エンジェルス(67) ☆聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ(67) ☆白昼の幻想(67) ☆ジャック・ニコルソンの嵐の青春(68) ☆イージー・ライダー(69) 70年代の映画 ☆晴れた日に永遠が見える(70) ☆ファイブ・イージー・ピーセス(70) ☆愛の狩人(71) ☆キング・オブ・マーヴィン・ガーテン(72) ☆さらば冬のかもめ(73) ☆チャイナタウン(74) ☆さすらいの二人(75) ☆Tommy/トミー(75) ☆おかしなレディキラー(75) ☆カッコーの巣の上で(75) ☆ミズーリ・ブレイク(76) ☆ゴーイング・サウス(78) 80年代の映画 ☆シャイニング(80) ☆郵便配達は二度ベルを鳴らす(81) ☆レッズ(81) ☆ボーダー(81) ☆愛と追憶の日々(83) ☆女と男の名誉’85) ☆心みだれて(86) ☆イーストウィックの魔女たち(87) ☆ブロードキャスト・ニュース(87) ☆黄昏に燃えて(87) 90年代の映画 ☆お気にめすまま(92) ☆ア・フュー・グッドメン(92) ☆ホッファ(92) ☆ウルフ(92) ☆クロッシング・ガード(95) ☆マーズ・アタック(96) ☆ブラッド&ワイン(96) ☆夕べの星(96) ☆恋愛小説家(97) 2000年代の映画 ☆プレッジ(01) ☆くたばれ!ハリウッド(02) ☆アバウト・シュミット(02) ☆N.Y.式ハッピー・セラピー(03) ☆恋愛適齢期(03) ☆ディパーテッド(06) ☆最高の人生の見つけ方(08) ☆幸せの始まりは(10) |
トラ・トラ・トラ! 原題 TORA!TORA!TORA! 監督はアメリカ側がリチャード・フライシャー、日本側は舛田利雄と深作欣二。特撮には「タワーリング・インフェルノ」「ポセイドン・アドベンチャー」のL・Bアボットが担当。出演は、マーティン・バルサム、ジョセフ・コットン、E・G・マーシャル、ジェーソン・ロバーズ、山村聡、三橋達也、田村高広、東野英治郎、島田正吾、千田是也、内田朝雄他。1970年 アメリカ 昭和16年12月8日は日米開戦、真珠湾攻撃の日(現地時間12月7日)である。午前7時55分、オアフ島上空に達した一波攻撃隊は、淵田中佐の「トラトラトラ」の命令によって攻撃を開始した。「われ攻撃に成功なり」の意である。映画では淵田少佐を田村高広が演じている。航空攻撃の前に、潜水戦隊が真珠湾内へ潜入。オアフ島北端のオバナ陸軍レーダー基地の米軍二等兵は、北方から接近する飛行群を発見し、情報部に電話するが、相手より「本土からB17が飛んでくるはずだ。心配なし」と片付けられてしまう。最初に電撃隊が艦艇を襲い、次いで零戦が進入し、最後に鑑攻が攻撃に加わった。 本作は史実を元にした作りとなっている。この映画をアメリカ人は、どう捉えるのだろう?自国が攻め込まれた事実を素直に受け入れるかどうか。アメリカでの興行が失敗に終わったというのは納得できる。開戦ドキュメント的要素が強い作品なので、好き嫌いの分かれるところであろう。 アメリカ人が「リメンバー、パールハーバー」と口にしているのをよく聞く。日本の最後通告は、奇襲攻撃開始後、55分たってから手交された。宣戦布告もせずに、攻撃をしかけたことを、騙まし討ちだと言っているのだ。これは大使館の不手際で暗号解読に手間取ったからなのだが、本作では大使館員がタイプライターをワンフィンガーで打っている様子が描かれている。 いずれにせよ、このことがアメリカ人の士気を高め、戦意を燃え上がらせ、対日抗戦意欲を高めた。ラスト、山本五十六の「我ら眠れる巨人を起こして奮い立たせた」という台詞がある。これが製作者の言いたかったことだと思う。アメリカの怠慢を批判しているようであって、実は日本の奇襲作戦を痛烈に批判しているのかも?真珠湾攻撃を1日だけでやめ、空母を破壊できなかったということは、日本にとって誤算であり、戦略的に失敗だったといわざるをえない。 日本からの最後通告の暗号電文は、米海軍省で、手交予定の5時間前に解読され、軍令部長、国務省に届けられ、参謀総長より海外の各地の軍司令官あて戦争警戒の緊急電が発せられたが、ハワイ着電は空襲の真っ最中であった。アメリカ側は「最初に撃った方が悪い」という正義を得ようとしたのだろう。 途中までの地味な展開のうっぷん晴らしをするがごとく、最後の攻撃シーンは凄まじい。映画史に残る戦闘シーンではなかろうか。スタントパイロットの技に拍手喝采!最高のパフォーマンスだ。スタントマンたちの心意気を感じた。 |