ジャック・ニコルソンの館/映画感想                                                              TOP ジャック・ニコルソン        ジャック・ニコルソン       ジャック・ニコルソン

作品レビューDVDコレクションジャックとオスカー未公開映画集縁の監督・俳優語録動画TOPIXBBSLINK映画感想
ジャック・ニコルソン出演映画

revue

 60年代の映画

リトル・ショプ・オブ・ホラーズ(60)
忍者と悪女(63)
古城の亡霊(63)
旋風の中に馬を進めろ(66)
銃撃(66)
爆走!ヘルズ・エンジェルス(67)
聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ(67)
白昼の幻想(67)
ジャック・ニコルソンの嵐の青春(68)
イージー・ライダー(69)

 70年代の映画

晴れた日に永遠が見える(70)
ファイブ・イージー・ピーセス(70)
愛の狩人(71)
キング・オブ・マーヴィン・ガーテン(72)
さらば冬のかもめ(73)
チャイナタウン(74)
さすらいの二人(75)
Tommy/トミー(75)
おかしなレディキラー(75)
カッコーの巣の上で(75)
ミズーリ・ブレイク(76)
ゴーイング・サウス(78)

 80年代の映画

シャイニング(80)
郵便配達は二度ベルを鳴らす(81)
レッズ(81)
ボーダー(81)
愛と追憶の日々(83)
女と男の名誉’85)
心みだれて(86)
イーストウィックの魔女たち(87)
ブロードキャスト・ニュース(87
黄昏に燃えて(87)

 90年代の映画

お気にめすまま(92)
ア・フュー・グッドメン(92)
ホッファ(92
ウルフ(92)
クロッシング・ガード(95)
マーズ・アタック(96)
ブラッド&ワイン(96)
夕べの星(96)
恋愛小説家(97)

 2000年代の映画

プレッジ(01)
くたばれ!ハリウッド(02)
アバウト・シュミット(02)
N.Y.式ハッピー・セラピー(03)
恋愛適齢期(03)
ディパーテッド(06)
最高の人生の見つけ方(08)
幸せの始まりは(10)
風とライオン

風とライオン

原題:THE WIND AND THE LION 監督: ジョン・ミリアス 製作: ハーブ・ジャッフェ 脚本: ジョン・ミリアス 撮影: ビリー・ウィリアムズ 音楽: ジェリー・ゴールドスミス 上映時間:119分 1975年/アメリカ映画  出演: ショーン・コネリー、キャンディス・バーゲン、ブライアン・キース、 ジョン・ヒューストン、 ジェフリー・ルイス、 スティーヴ・カナリー 、ヴラデク・シェイバル

リアルタイムで観ているのですが、どうして観に行ったんだろう?私、ショーン・コネリーはタイプじゃないんだけどなぁ(笑)。ということで、ストーリーはおろか、そんな映画があったことさえ忘れておりました。それを思い出させてくれたのはBSの「黒沢映画特集」の解説者、山本晋也監督の言葉でした。『隠し砦の三悪人』で三船敏郎さんが手綱を放し、剣をふりかざして馬に乗っているシーンとよく似たシーンが『風とライオン』に出てくる・・・・と。それを聞いて、あ~、そんな映画があった!と思いだしたのでございます。ちょうど、スタチャンで放送がありましたので、以下、ストーリーを書き留めておきます。



事件が起こったのは1904年10月15日の午後1時、場所はモロッコのタンジール。米国人女性ペデカリス(キャンディス・バーゲン)とその息子、娘が自宅から誘拐された。犯人グループはその際、使用人と英国人のJ・スミス卿を惨殺し逃亡。すぐに捜査が始まり、リフ族の首長ライズリ(ショーン・コネリー)一味による犯行であることが判明する。この報を受けたアメリカ大統領ルーズベルト(ブライアン・キース)は、事件を自分の選挙運動に利用することを思いつき群衆に訴える。「米国市民の生命、財産への脅威は排斥せねばならない。正義のために迅速なる報復手段を断行する」と。これは国民の熱狂的な支持を得、大西洋艦隊が現地へ派遣されることになる。こういう発想は、イスラエルのオルメルト暫定首相と同じ。ガザ空爆が頭をよぎる。

当時のアフリカ情勢は知らないけれど、モロッコはフランス、ドイツ、英国から圧力を受けていたようだ。誘拐事件はアメリカの介入を許すきっかけを与えてしまった。各国の思惑が運河の建設にあることは明白だ。ブライアン・キース演じるルーズベルト大統領は超タカ派。高圧的な態度でもって事件の収拾を図ろうとする。アメリカ人を熊になぞらえ「強さと知性と獰猛さが同居し、時には衝動的で無鉄砲だが勇敢、そして孤独」を自国民の気質であると断定している。この大統領が徐々に常軌を逸する言動に走るのが不気味で怖い。側近でさえ彼を恐れはじめ乱心したのではないかと心配する。

一方のリフ族の首長ライズリも常人とは言い難い。自らをイスラム教徒の守護神で神の血が流れていると信じ込んでいる。欧米各国との戦いを「聖戦」と位置づけ、異教徒の血を剣のサビにすることで、天国への道が開けるとする考えは、何やら今のアラブ人テロリストたちの”ジ・ハード”を連想させる。しかし、ライズリは威風堂々とした指導者であり暴君ではない。夫人を誘拐した目的は身代金目当てではなく、民族の誇りを守ること。モロッコを支配するサルタン(イスラム世界における君主)と欧米を遮断するためだ。

映画は文化・民族の摩擦を背景としながらも、ライズリと人質親子の心の交流を描いている。タイトルのライオンはライズリで風はルーズベルト大統領をさしていることが大統領に宛てたライズリの手紙から読み取れる。「貴殿は風のごとく、余はライオンのごとし。貴殿は嵐を呼び、余を惑わし、大地を焼けり。余の抵抗の叫びも貴殿には届かず、されど共に相違あり。余はライオンのごとく住み家に留まり、貴殿は風のごとく留まることなし。」

おっと、書き忘れておりました。山本晋也監督のおっしゃってた例のシーンは中盤で出てきました。別の部族に襲われそうになったキャンディス・バーゲンを、さっそうと単騎にて救い出しています。ただし、これはショーン・コネリー本人ではなく、スタントを使ったのでしょう。顔が確認できませんでした。

copyright © ジャック・ニコルソンの館 all rights reserved.