ジャック・ニコルソンの館/映画感想 TOP |
||
作品レビュー|DVDコレクション|ジャックとオスカー|未公開映画集|縁の監督・俳優|語録|動画|TOPIX|BBS|LINK|映画感想 | ||
ジャック・ニコルソン出演映画
60年代の映画 ☆リトル・ショプ・オブ・ホラーズ(60) ☆忍者と悪女(63) ☆古城の亡霊(63) ☆旋風の中に馬を進めろ(66) ☆銃撃(66) ☆爆走!ヘルズ・エンジェルス(67) ☆聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ(67) ☆白昼の幻想(67) ☆ジャック・ニコルソンの嵐の青春(68) ☆イージー・ライダー(69) 70年代の映画 ☆晴れた日に永遠が見える(70) ☆ファイブ・イージー・ピーセス(70) ☆愛の狩人(71) ☆キング・オブ・マーヴィン・ガーテン(72) ☆さらば冬のかもめ(73) ☆チャイナタウン(74) ☆さすらいの二人(75) ☆Tommy/トミー(75) ☆おかしなレディキラー(75) ☆カッコーの巣の上で(75) ☆ミズーリ・ブレイク(76) ☆ゴーイング・サウス(78) 80年代の映画 ☆シャイニング(80) ☆郵便配達は二度ベルを鳴らす(81) ☆レッズ(81) ☆ボーダー(81) ☆愛と追憶の日々(83) ☆女と男の名誉’85) ☆心みだれて(86) ☆イーストウィックの魔女たち(87) ☆ブロードキャスト・ニュース(87) ☆黄昏に燃えて(87) 90年代の映画 ☆お気にめすまま(92) ☆ア・フュー・グッドメン(92) ☆ホッファ(92) ☆ウルフ(92) ☆クロッシング・ガード(95) ☆マーズ・アタック(96) ☆ブラッド&ワイン(96) ☆夕べの星(96) ☆恋愛小説家(97) 2000年代の映画 ☆プレッジ(01) ☆くたばれ!ハリウッド(02) ☆アバウト・シュミット(02) ☆N.Y.式ハッピー・セラピー(03) ☆恋愛適齢期(03) ☆ディパーテッド(06) ☆最高の人生の見つけ方(08) ☆幸せの始まりは(10) |
ペーパー・ムーン 原題:Paper Moon 原題:Paper Moon 監督:ピーター・ボグダノヴィッチ 製作: ピーター・ボグダノヴィッチ 原作:ジョー・デイヴィッド・ブラウン 脚本:アルヴィン・サージェント 撮影:ラズロ・コヴァックス 編集:ヴェルナ・フィー 1973年/アメリカ映画 出演:ライアン・オニール、テイタム・オニール、マデリーン・カーン、ジョン・ヒラーマン ♪ボール紙の海に浮かぶ紙の月でも 私を信じていれば 本物のお月さま 作り物の木と絵に描いた空でも 私を信じてくれたら本物になる♪ 監督のピーター・ボグダノヴィッチは、時代設定のある作品では流行歌を調べ、当時の歌を挿入する丁寧な映画づくりで知られている。作品の舞台は1935年、当時のヒット曲リストに「イッツ・オンリー・ア・ペーパー・ムーン」(”虹の彼方に”で有名なハロルド・アーレンの曲)を見つけ、映画タイトル「ペーパー・ムーン」を思いついたそうだ。ペーパー・ムーンとは、昔、カーニバルで定番だった紙製の月で、これに腰をかけて記念撮影することが流行ったらしい。映画の中でテイタム・オニールがライアン・オニールに一緒に撮ろうとねだるシーンがある。ジャケットの写真はテイタム・オニールの願望が生み出した想像の世界。現実は寂しそうな表情の彼女がひとり、モノクロ写真におさまっている。 映画本編は白黒スタンダード。そこにもピーター・ボグダノヴィッチならではのこだわりがある。1935年と言えば大恐慌のさなか。恐慌の世界を色でイメージすると白と黒なのだが、主役のふたり、ライアン・オニールとテイタム・オニールは金髪に青い目(実の親子だから似ている)、テイタムのつぶらな瞳も時代と合わないという理由からモノクロ映像にしたそうだ。白黒の方が表現力が増して見えるということもあったらしい。 「神の前では断れませんな」などど調子のいいことを言って引き受けたのは、事故を起こした男の家族から金を巻き上げ、アディをひとり列車に乗せてしまおうという魂胆があったから。まんまと家族から200ドルをせしめることに成功するが、アディの方がモーゼよりしたたかだった(笑)。「おじさんはパパ?」「違う」「でも、似てるよ。アゴが似てる。」「似てるもんか、まるっきり違う顔だ。」「パパじゃないんだったら、200ドルを返して。私のお金よ。」観ている側はふたりが役を離れれば、実の親子であると知っているから、このやりとりが楽しい。たしかにアゴが似てる(笑)。 200ドル返さなければ警察に訴えると言われてモーゼは頭を抱えてしまう。車を買い替えてしまい、手元にはわずかな金が残っているだけ。「お金がないんだったら稼いで返して」と言われ、ニセ親子の珍道中が始まった。詐欺稼業に励みながらの車の旅。聖書詐欺におつり詐欺・・・・しかし弱い者や貧乏な人から騙し取るようなことはしない。ふたりとも、心の根っこには暖かいものが流れている優しい人間なのだ。中盤ではモーゼがお色気たっぷりの踊り子に夢中になったりと、多少の波風が立ちつつも、モーゼとアディは心を通わせていく。 テイタム・オニールは本作で史上最年少(10歳)でアカデミー助演女優賞を受賞した。それまで演技経験がなかったというから驚きである。受賞はテイタムの演技者としての資質による処が大きいのだろうが、演技指導をした監督、父親ライアンにも賛辞を送りたい。感動的だが湿っぽくなく、笑いのサジ加減も絶妙。人々の琴線にふれる名作だ。 |