気ままの家庭菜園


3月31日    ソラマメの整枝
気温が上がってきたと同時に害虫が元気に飛び回りだした。ソラマメの大敵アブラムシが付き出したと情報が入る。あわてて伸び放題のソラマメを4〜5の枝を残してバンバン根元近くからカットする。これで風通しも良くなりアブラムシもつきにくくなるだろう。

3月26日    玉ねぎに白カビが発生
桜の開花とともに畑の野菜が伸び出した。今日は玉ねぎの成長ぶりを見ていて、成長の遅れている苗を軽く引っぱてみたところスポッと抜けた。根が十分張っていない。白カビが張り付いてた。病気の名前は「ネギ黒腐菌核病(くろくされきんかくびょう)」のようだ
根の上の玉の部分に黒のかさぶた状の菌核が付着してる。やばい!他の成長の遅れている苗をすべて点検したところ、ほとんどが白カビにやられていた。今年はこの黒腐れ菌核に侵されてしまいそうだ。この菌は越冬して暖かくなると発生するようだ。もう手の施しようがないのかな。

3月24日    ジャガイモが発芽
2月23日に植えたジャガイモにマルチをかけておいた。久しぶりに畑を見回っていたら、マルチが持ち上がっている。桜の開花とほぼ同じころにジャガイモが顔を出してきた。
毎年遅霜にやられてしまうので、今年は気象情報に注意して何とかクリアしたい。
 
発芽したところのマルチに穴をあける。暗かったところから一気に太陽を浴びたのでまぶしいと言っているようだ

3月17日    種の里芋を土へ
昨年暮れと冬越しした里芋の親芋を発泡スチロールの箱に入れて保存していた。点検したところカビが生え出し、少し腐りかけてきた。寒暖の差でこのような現象が起きるのだろうか。
今日は里芋を植える予定の場所に並べて土の中へ入れて、発芽させてみようと試みた。
発芽したら元気なイモをキチンと植え替えるつもりなのだが。計画通り発芽してくれるといいのだが。

3月13日    犯人の撮影成功
暖かくなってきたのでトンネルを外したところ、キャベツを旨そうに食べるヒヨドリ3羽をカメラでキャッチ。まだまだ畑を荒らしまくる野鳥どもです。困ったものだ。

3月10日    白菜に花芽が
雨が続き畑に足が遠のいていたが、今朝は雨が上がって、陽が顔をのぞかせたので久々に畑に出かけた。見回りをしていると、残しておいた巻かなかった白菜が花芽をつけていた。この菜の花はすごく美味いのだ。
まだ寒いがこれでやっと春を感じる雰囲気になってきた

3月5日    ブロッコリー収穫
トンネルで育ったブロッコリーが食べごろになった。今頃収穫すると特に茎が甘くてすごく美味い。葉も野鳥が好んで食べているので茹でて鰹節を振りかけて食べたところこれも美味い。寒さのおかげで野菜に糖分が蓄えられて美味しく食べられる。


BackIndexNext

ホーム 日記 リンク集 自己紹介


メールはこちらまで。